- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岩手 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例1 USBポートに挿しても認識しない
HDD データ復旧
2012.5.21
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例1 USBポートに挿しても認識しない

岩手県 個人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- ポータブルHDD/Buffalo
- HD-PXT500U2-BKJ
- 500BG 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
いつも持ち歩いて使っていたポータブルHDDが、突然認識しなくなった。
多少衝撃を与えてしまった事はあったが、今までは普通に動いていた。
いきなりの事なのでどうすればいいか分からず、電話をした次第。
仕事用のデータや、家族の写真が入っているため復旧をお願いしたい。
診断内容
弊社診断ツールにてポータブルHDD(HD-PXT500U2-BKJ)内のハードディスクをチェックした結果、軽度の物理的な障害が発生している事が分かりました。
復旧結果
ポータブルHDD(HD-PXT500U2-BKJ)から80%以上のデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
普段から持ち歩いてお使いとの事でしたので、衝撃の蓄積による動作不良が原因と考えられます。
しかし、こういった障害の原因は多岐に渡るため、普段から注意して持ち歩くと共に、別のメディアへのバックアップも日常的に行うことをお勧め致します。
よく「バックアップを取ろうとしたら……」というお客様もいらっしゃいますので、後悔することの無いようにしっかりと対策を行なってください。
もし障害が発生しましたら、お気軽に弊社スタッフまでお電話ください。
一生懸命、お客様のデータを復旧させて頂きます。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!